加藤 将太(営業)
2019度年入社
目指すは一生のお付き合い、
信頼される営業に
仕事内容
ご来店のお客様に車を販売する営業をしています。新しく車を買いに来られるお客様もいますが、弊社は創業から長いこともあり、上司からお客様を引き継ぐこともあります。既に購入頂き点検ご来店のお客様に対しては、30分以上かかる点検の間に新車のご提案をしています。
入社の経緯
人と話すのが好きでしたので営業職を希望していました。しかし特に車が好きだったわけではありません。就職活動中、Netzトヨタ三重のインターンシップに参加しました。店舗でもバックヤードでも社員同士の仲がよくアットホームな雰囲気を目の当たりにし、ここで働きたいと思いました。入社後、その店舗に配属されることが決まり、自分も一員になれるのだと思いとても嬉しかったです。
営業のやりがい
結果を出せた時の達成感は格別です。入社後4年が経過した今も、初めて売れた1台のことは忘れられません。上司と一緒に商談をしてようやく売れた車でしたが、感極まるものがありました。
ある時、点検で来られた初めてお目にかかるお客様に新車のご案内をし、商談が成立しました。お客様から「ずっと居ますよね?本当に辞められたら困ります。加藤さんだから買いました。」と言ってくださり、とても嬉しかったです。社長が経営理念に掲げている「お客様のトータルライフパートナー」とはこういうことなのかと、身をもって感じました。
販売につながらない時や結果が出ない時は、正直悔しいです。そんな時は、毎月のノルマで自分を奮い立たせています。例えば、月の最終日に今月分の売り上げが1台足りなかった場合は、来月で取り戻そうと考えるようにしています。そういった考え方も上司に教えてもらいました。三重県では車は生活必需品であり、それほど販売数に対してプレッシャーを感じていません。ノルマが厳しい営業職のイメージと異なり、とにかく楽しい職場ですので、興味のある就活生の方には是非来てほしいです。
職場環境について
例えばミスをして怒られる時も理不尽さがありません。私のことを思って叱ってくれていることが分かるのです。上司に気兼ねなく仕事のことも私生活の悩みも相談ができ、入社してよかったと日々感じています。尊敬する先輩は店長です。仕事が出来て人格者、自分の目指す姿そのもの。この人の下で働けて良かったと感じています。当初に比べて出来ることが増えてきましたが今でも周りに助けられています。完全に一人で何でも自分でできるようになりたいです。
就活生へのアドバイス
これからどういう仕事がしたいのか、自分は何のためにそれをするのか、自己分析を徹底してください。